2022年4月からの不妊治療保険適用に伴い、当院でも保険診療による治療を応需しております。
対象となる不妊治療は、人工授精、採卵、体外受精、顕微授精、胚培養、胚移植、胚凍結保存、精巣内精子回収法です。
保険と自費を混合して行う診療は認められていないため、保険で治療を行う場合には、治療内容が制限される場合もありますが、当院では医療レベルを保ちながら、なるべく「保険診療」を優先して治療を行っていきます。
不妊治療を保険で行う場合には、下記の条件を満たす必要があります。
● 婚姻関係又は事実婚であることが必須となります。
事実婚とは、同一世帯・児を認知予定で配偶者が無しを意味します。事実婚カップルの方は、2人の名前、「2人が事実婚であること」「出産後認知すること」「お互い配偶者はいないこと」をクリニックにて書類に記載していただきます。
また、治療開始の際には、治療計画を行うため、原則、2人でご来院が必要となります。
● ART保険診療回数制限について
人工授精
年齢、回数制限はありません。
体外受精回数制限
回数は「胚移植」でカウントします。採卵に回数制限はありません。
体外受精年齢制限
- ・治療計画の作成日時点で43歳未満の方
- ・初回が40歳未満で開始した時は、胚移植6回まで
- ・初回40歳以上43歳未満で開始した時は胚移植3回まで(2022年3月31日までに行った胚移植の回数は含まれません)
- ・43歳以上は保険適用なし(上記でも43歳以上は新しい周期には入れません)
- ・保険診療で治療を開始すると、その周期の診察は、「保険診療と自費診療の混合診療」を行うことは一切できません。
自費診療の項目が一項目でもあれば、混合診療となり、保険診療を行うことはできません。
すべての費用を自費とする必要があります。
いくつかの治療は、先進医療として認められており、先進医療の承認を受けた場合は保険診療との併用が可能になります。
着床前診断は、現時点では適応外となりますので併用はできません。
恐縮ではございますが、ご理解の程どうぞよろしくお願いいたします。
ご不明な点はいつでもスタッフまでご相談ください。